思考の集積所

やる気についてのまとめ

やる気の種類

・内発的動機

 好奇心や関心による動機行動そのものが目的

 ・達成動機

  評価を伴う状況で高い目標 目指そうとする動機

 ・外発的動機

 義務、賞罰、強制による動機

ご褒美をあげる際には前もって教えない(予期できない)こと、頻繁に与えないことが重要であると考えられている

 

やる気持続度

内発>達成>外発

 

内発的動機=自律性高?

 

学習の自律性

↑自律性が高

内的調整:勉強に楽しさを見出す事ができる

 

同一化的調整:内容をもっと知りたくて取り組む

 

取り入れ的調整:自己評価の維持のために取り組む

 

外的調整:ご褒美や怒られないために取り組む

↓自律性が低い

 

自律性の付け方

やりたいと思う課題を自由に選ばせながら、少し難しい適度(少し頑張れば達成できる)な課題を継続的に与えて挑戦する気持ちを促す

 

有能感あり 他者との比較は有効

有能感なし 他者との比較は無効

 

褒めのフィードバックはすぐに

勉強(作業)のハードルを下げる

とりあえず5分だけ集中する

 

タイムプレッシャー勉強法

※勉強以外の作業にもつかえるかもです

方法

1)いつもの勉強量にかかる時間を計測する

2)計測した時間より10%短い時間をセット 例:30分→27分

3)同じ勉強量をこなす

4)負荷に慣れたら負荷を増してく

5)これの繰り返し

 

ポモドーロ・テクニック

1)カウントダウンタイマーで15分~30分程度の時間を設定し、スタート

2)やるべきことに集中する

3)タイマーが鳴ったら作業ストップ。どんなに作業が中途半端でも中断して、短時間の休憩(1~5分程度)を取る

4)1~3を何回か繰り返したら長めの休憩を取る

 

 

 

やる気に関わる物質

ドーパミン

オレキシン

セロトニン

アドレナリン

ノルアドレナリン

 

読んだ記事

“やる気”が起きない理由はドーパミン不足? オレキシン不足? - 日経トレンディネット

 

【仲間関係のなかで育つ子どもの社会性】 第9回 学習へのやる気 - 論文・レポート

 

脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体 - kenjiro-tの日記

 

集中力がない私の救世主、「短時間きざみ集中法」 - ザザイズム